- 商品一覧
- プ―ル・公衆浴場・冷却塔における水質検査
プ―ル・公衆浴場・冷却塔における水質検査
Inspection
オンライン注文一覧
プ―ル・公衆浴場・冷却塔における水質検査について
プールや公衆浴場など水を大量に利用する施設にとって、水質検査は最も重要な管理項目のひとつです。
また、空調用や給湯水用などで冷却塔が設置されている建物では、設備のトラブルを未然に防ぐためにも、冷却水や冷温水の水質管理は非常に重要です。
- フィットネスクラブ・スポーツジムなどのプールや浴槽の管理者様
- ホテル・旅館などの管理者様
- 病院・介護施設での浴槽水管理担当者様
- 学校・公共施設の管理者様
- ビル・商業施設の冷却塔管理担当者様
- 建物管理会社様
検査項目目次
検査項目早見表
プール
※表は左右にスクロールして確認することができます。
検査項目 | 基準値 | プール水 6項目 |
|
---|---|---|---|
1 | 水素イオン濃度 | pH値5.8以上8.6以下 | 〇 |
2 | 濁度 | 2度以下 | 〇 |
3 | 過マンガン酸カリウム消費量 | 12mg/L以下 | 〇 |
4 | 大腸菌 | 検出されないこと | 〇 |
5 | 一般細菌 | 1mlの検水で形成される集落数が200以下 | 〇 |
6 | 遊離残留塩素濃度 | 0.4mg/L以上であること。また、1.0mg/L以下が望ましい。二酸化塩素による消毒の場合、0.1mg/L以上0.4mg/L以下であること。亜塩素酸濃度は1.2mg/L以下であること。 | 〇 |
公衆浴場
※表は左右にスクロールして確認することができます。
検査項目 | 基準値 | 浴槽水 4項目 |
検査項目 | 基準値 | 原湯等 6項目 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 色度 | 5度以下 | 色度 | 5度以下 | 〇 | |
2 | 濁度 | 2度以下 | 〇 | 濁度 | 2度以下 | 〇 |
3 | pH値 | 5.8以上8.6以下 | pH値 | 5.8以上8.6以下 | 〇 | |
4 | 有機物[全有機炭素(TOC)の量]または過マンガン酸カリウム消費量※ | 8mg/L以下または25mg/L以下 | 〇 | 有機物[全有機炭素(TOC)の量]または過マンガン酸カリウム消費量※ | 3mg/L以下または10mg/L以下 | 〇 |
5 | 大腸菌群 | 1個/mL以下であること | 〇 | 大腸菌 | 50mL中に検出されないこと | 〇 |
6 | レジオネラ属菌 | 検出されないこと(10cfu/100mL未満) | 〇 | レジオネラ属菌 | 検出されないこと(10cfu/100mL未満) | 〇 |
※塩素化イソシアヌル酸または、その塩を用いて消毒しているなどの理由により有機物[全有機炭素(TOC)の量]の測定結果を
適用することが不適切と考えられる場合は、過マンガン酸カリウム消費量の測定で、10mg/L以下であることとする。
冷却塔
※表は左右にスクロールして確認することができます。
項目 | 冷却水系 | 冷水系 | 温水系 | 傾向 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
循環式 | 一通式 | 低位中温系 | 高位中温系 | |||||||||
循環水 | 補給水 | 一過式 | 循環水 (20℃以下) |
補給水 | 循環水 (20~60℃) |
補給水 | 循環水 (60~90℃) |
補給水 | 腐食 | スケール 生成 |
||
基準値項目 | pH (25.0℃) |
6.5~8.2 | 6.0~8.0 | 6.8~8.0 | 6.8~8.0 | 6.8~8.0 | 7.0~8.0 | 7.0~8.0 | 7.0~8.0 | 7.0~8.0 | ○ | ○ |
電気伝導率 (mS/m) |
80以下 | 30以下 | 40以下 | 40以下 | 30以下 | 30以下 | 30以下 | 30以下 | 30以下 | ○ | ○ | |
塩化物イオン (mgCl-/L) |
200以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 30以下 | 30以下 | ○ | ||
硫酸イオン (mgSO42-/L) |
200以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 30以下 | 30以下 | ○ | ||
酸消費量(pH4.8) (mgCaCO3/L) |
100以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | ○ | ||
全硬度 (mgCaCO3/L) |
200以下 | 70以下 | 70以下 | 70以下 | 70以下 | 70以下 | 70以下 | 70以下 | 70以下 | ○ | ||
カルシウム 硬度 (mgCaCO3/L) |
150以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | 50以下 | ○ | ||
イオン 状シリカ (mgSiO2/L) |
50以下 | 30以下 | 30以下 | 30以下 | 30以下 | 30以下 | 30以下 | 30以下 | 30以下 | ○ | ||
参考項目 | 鉄 (mgFe/L) |
1.0以下 | 0.3以下 | 1.0以下 | 1.0以下 | 0.3以下 | 1.0以下 | 0.3以下 | 1.0以下 | 0.3以下 | ○ | ○ |
銅 (mgCu/L) |
0.3以下 | 0.1以下 | 1.0以下 | 1.0以下 | 0.1以下 | 1.0以下 | 0.1以下 | 1.0以下 | 0.1以下 | ○ | ||
硫化物イオン (mgS2-/L) |
不検出 | 不検出 | 不検出 | 不検出 | 不検出 | 不検出 | 不検出 | 不検出 | 不検出 | ○ | ||
アンモニウムイオン (mgNH4+/L) |
1.0以下 | 0.1以下 | 1.0以下 | 1.0以下 | 0.1以下 | 0.3以下 | 0.1以下 | 0.1以下 | 0.1以下 | ○ | ||
残留塩素 (mgCl/L) |
0.3以下 | 0.3以下 | 0.3以下 | 0.3以下 | 0.3以下 | 0.25以下 | 0.3以下 | 0.1以下 | 0.3以下 | ○ | ||
遊離炭酸 (mgCO2/L) |
4.0以下 | 4.0以下 | 4.0以下 | 4.0以下 | 4.0以下 | 0.4以下 | 4.0以下 | 0.4以下 | 4.0以下 | ○ | ||
安定度指数 | 6.0~7.0 | - | - | - | - | - | - | - | - | ○ | ○ |
- 項目の名称とその用語の定義及び単位はJIS K 0101による。
- 欄内の○印は腐蝕又はスケール生成傾向に関する因子であることを示す。
- 温度が高い場合(40℃以上)には一般的に腐食性が著しく、特に鉄鋼材料が何の保護被膜もなしに水と直接触れるようになって
いる時は防食薬剤の添加、脱気処理など有効な防食対策を施すことが望ましい。 - 密閉冷却塔を使用する冷却水系において、閉回路循環水及びその補給水は温水系の、散布水及びその補給水は循環式冷却水系の、
それぞれの水質基準による。 - 供給・補給される源水は、水道水(上水)、工業用水及び地下水とし、純水、中水、軟水処理水などは除く。
- 安定度指数は、水の腐食性とスケール生成の傾向を示す尺度として提唱されている。
- 安定度指数(RS1):6 未満・・・スケール生成傾向,6 以上7 未満・・・安定領域,7 以上・・・腐食傾向